
新・最年少首相 Jacinda Ardern氏
ニュージーランドの新政権の主要な変化が明らかになりました。
今回の選挙は接戦を極めましたが、最終的に労働党が勝利し、NZファースト党と連立政権となり、9年ぶりの政権交代となりました。
女性政治家のJacinda Ardern労働党党首(37)は、過去150年以上で最年少の首相になります。
「子どもを産むつもりかどうかなんて、このご時世に聞いていい質問じゃないわよ」
出演したテレビ番組で、子どもを持ちたいかどうか質問され「2017年にそんな質問は不適切」と男前に反論したことで日本のニュースでも最近は彼女の顔を見ることができました。
新政府の連立協定
さて、この連立協定が新政府の政策計画を明らかにするために発表されました。
この協定は、地域経済の発展と雇用創出の優先順位を決める明確な議題を構成している、とArdern氏は述べています。
最低賃金は2021年までに20NZドル(日本円で1,600円 1NZD=80円)まで上昇するでしょう、2018年4月に16.50NZドル(日本円で1,320円 1NZD=80円)でスタートし、その後段階的に上昇するとのことです。
”私たちは低賃金での経済状況の中にいるです…ニュージーランド人は彼らが暮らすことができる賃金を受けなければなりません…現在のように家族が最低賃金で生き残ることを期待することは、もはや受け入れられないのです。”
環境への対策と最低賃金への上昇について彼女は強く語っています。
全てのニュージーランド人のための「行動の政府」
Ardern氏は、新政権は「行動の政府」となるでしょうと語ります。
優先事項として、すべての人が保健システムを受けられるように資金提供を行い、すべてのニュージーランド人が暖かい住宅に住み、貧困やホームレス対策に取り組み、外国の投機家の数を減らし、川を清掃し、気候変動と低炭素経済への移行に取り組む努力が挙げられています。
持続可能な経済発展、地域経済の支援、輸出の拡大、賃金の引き上げ、不平等の削減に焦点を当てています。
“われわれは財政的責任を果たし、経済を成長させることを約束し、すべてのニュージーランド人が経済的繁栄をすることをテーマとしています。”
また、Ardern氏は移民の数を2万〜3万人減らす計画も立てています。
ポイント
•地域開発:年間10億NZドル(日本円で800億円 1NZD=80円)の地域開発(地方成長)基金
•交通・鉄道:地域鉄道への大幅な投資
•林業:ニュージーランドの林業サービスを再構築し、年間10億本の樹木を10億本の植林プログラムに植える
•オークランド港:オークランド港をノースポートに移動する可能性
•バイオセキュリティ:バイオセキュリティNZと選択委員会に対する資金調達の増加バイオセキュリティに関する調査
•灌漑:既存のクラウン灌漑投資委員を尊重する
•金融政策:準備銀行法の見直しと改革
•最低賃金:2020年までに1時間の賃金が20NZドルへと増額し、2021年4月に最終増額が発効される
•税金:法人詐欺や脱税の罰則を強化し、ボトル入りの水の輸出税を導入する
•KiwiBank:契約が次に更新されるときに、政府の銀行家になるためのKiwiBankの能力を調査する
•外国人の所有権:海外投資法を強化し、外国所有の土地と住宅の包括的な登録を作成する
•研究開発:研究開発費を10年間でGDPの2%に増やす
•健康:精神衛生委員会を再建し、SuperGoldカードを持った高齢者の年1回無料健康診断、14歳未満のすべての医師の無料訪問、無料の乳房スクリーニングの年齢を74歳までにする
•教育:才能のある生徒や家庭用コンピューター、小学校のカウンセラー、すべての中学生のための無料ドライバートレーニング、Te Kotahitangaの教師の再トレーニングへの資金調達
•防衛:防衛調達プログラムの再検討
•住宅:住宅管理委員会を設置する
•法律と秩序:3年以上にわたる1,800名の新しい警察官、地方のボランティア警察プログラムの調査、コミュニティー法センターの資金を増額し、刑事事件審査委員会を設置する
•社会開発:家族暴力ネットワークのためのより多くの資金、女性保護やシャクティーをはじめ、青少年教育、訓練、雇用プログラムを用意し、ボランティア団体に対して800の場所を提供
•退職年金:適格年齢を65歳に保つ
•環境:2025年か2026年までに排出ガスのない政府系車両に移行し、ゼロ炭素法と独立気候委員会を導入し、ETS(教育サービス)に農業を含めることを検討し、タイヤ・スチュワードシップ基金を設立し、ケルマデック海洋保護区に力を入れる
•自然保護:ニュージーランド自然保護局へのより多くの資金提供
•民主主義:この時期の新しい議会設立はありません。議会のプロセスの見直し
•移民:就労ビザのスキル不足と低品質の国際教育コースを削減し、留学生などの移民に対応する
• Pike River:Pike River事件の再介入
•その他:Waitangiでマオリ大隊博物館を建設し、小売価格の価格を見直し、ニュージーランドの最初の安楽死国民投票法案の自由投票を許可する、地方政府のコスト要因の調査、NZファースト党の人種ポリシーのサポート
ロシア・ベラルーシ・カザフスタン関税同盟との自由貿易協定に向けて、UNSC2334の国家主導の政府スポンサーシップに先立って行われたプロセス不足に関する閣議を記録し、1967年以来占領されていたパレスチナ領のイスラエルの和解に関する
と、様々な公約が見られます。
労働党に政権が移され、ニュージーランドがどう変わるか楽しみですね。
Author Profile
最新の投稿
最新のお知らせ2019.05.09姉妹サイト「GooAsset」オープン!!
最新のお知らせ2018.06.27オークランド近郊のHousing NZ物件 2件追加!!
最新のお知らせ2018.02.26Auckland 物件追加!!!
最新のお知らせ2018.02.06Te Aroha物件2件追加!!!